体験入所

母の退院後、
混乱と疲労の中、あれこれとドタバタしたいた


現在ショートの施設にいるが、遠いのと、ショートの施設ではケアされる範疇が狭く
もっと手厚く介助がほしいのと、近場での2点から
新たな施設を捜していた
そんな中で2か所候補にあがり、去年?だったかその内の1ヶ所体験して
3日でダメだった
体験といえど、担当者会議、契約1式とりかわし
身の回りのいっさいがっさい搬入しての準備だったが
本人の滞在は3日で、その翌日は救急で点滴となった


満を持してというべきか?
もう1ヶ所を、今回の入院を機に経験してみることにした
施設との事前打ち合わせ→施設の本人面接→担当者会議→契約→入所説明
と怒涛の毎日をまだ抜けきらない疲労の中でクリア


昨日から母が体験入所している
私はというと、昨日一通りの手順をクリアして
ほっとしてか、4時間余り記憶がないほど熟睡の昼寝をした
疲れの芯みたいなものが抜けた感



さて、今回の体験入所、母は気にいってくれるだろうか
諸々持ち物を持参しているが
母にはまだ会ってない
実は、昨日夕方、こっそり様子を見に行ってきた
それなりに、なんとかやってた^^



入院の保険の手続きとか、コルセットの料金の還付の手続きとか
諸々後回しにしている残務処理
母の義歯が、しょっちゅう投げるので傷になってるヶ所が出し入れの際唇にあたり
傷になっているので、体験中の施設で入れ歯だけ預かって歯医者へGO
なんだかんだと残っている


保険も郵便局はやっかいで
本人が手続きに来れないので
その委任状を本人が書かなければならない
自分の住所から名前、委任する相手の住所から名前
各生年月日
何桁もある保険証券番号(我が家の場合2口入ってて証券は2枚ある)



認知症の年寄をなめてる?
それだけ書けたら苦労しないわ(ー_ー)!!


で、どうするかというと
本人の意志を確認するため窓口に連れて来いと言う
いえいえ、骨折後であちこち連れまわせませんが、どうしましょうか
そもそも来れないから家族の私が来てるんですけど!
施設での面会に郵便局の方が2人がかりで来て下さることになるらしい
なんでも1人ではダメで2人でないといけないらしい
はぁ、ありがとうございます
言っときますけど、入院したことすら本人覚えてないですよ
何であれ、規定どおりの手順・段階を踏まなければ
手続きはすすまないのが郵便局のルール
なんて杓子定規!
杓子定規って言葉、何年ぶり使った四文字熟語
こんな字なんだ、勉強になった



その為の日程の調整から
施設で郵便局の保険の手続き用にお部屋をお借りするので申し出になる
言うとおりしないと保険貰えないから従うしかない
杓子定規は用事が増えます。。。


母も頑張ってる
私も頑張ろう